藤本美貴(ミキティ)は子供がいても片付け上手できれい!整理収納アドバイザーに合格!チコちゃんにもアドバイス?

未分類
スポンサーリンク

こんにちは。ミキティこと藤本美貴さんといえば、元モーニング娘でご活躍でしたが、現在はなんと39歳!3児のお母さんです。落ち着いた大人の魅力がありつつ、いつまでもかわいらしい感じですね。
さて、そんな藤本美貴さんがこの度チコちゃんに叱られるにご出演されます。
藤本美貴さんはもともときれい好きなようですが、2023年に整理収納アドバイザーに合格され、ますますその方面でもご活躍されていらっしゃいます。
今回あらためて、藤本美貴さんのプロフィールや、片付け術についてまとめてみました。

藤本美貴さんプロフィール

・藤本 美貴(ふじもと みき)愛称はミキティ。戸籍名は庄司 美貴(しょうじ みき)
・1985年(昭和60年)2月26日生まれ
・歌手、タレント、YouTuber
・モーニング娘の元メンバー(6期)
・夫は品川庄司の庄司智春
・北海道滝川市出身
・血液型A型
・身長156 cm
・一般社団法人・グラヴィティヨガ協会認定のヨガインストラクター
・2002年3月12日にソロ歌手としてのデビューを果たした後に、2003年1月7日から2007年5月31日までモーニング娘。

2003年1月7日:モーニング娘。に6期メンバーとして加入することが発表
2009年3月24日:庄司智春との婚約を発表
2012年3月27日:第1子(男児)を出産
2015年8月1日:第2子(女児)を出産
2020年1月24日:第3子(女児)を出産

藤本美貴さんの片付け術とは?

まだまだ小さい子供がいる藤本さんは、どうやって家の中をキレイに保っているのでしょうか? 

子どものおもちゃは大きな箱にざっくり収納!

「細かいジャンル分けはなし。コンテナのような大きな箱を用意して、とにかくその中におもちゃは全部しまうのをルールにしています。ただ、ポイポイ入れればいいだけだから、小さい息子でもちゃんと片づけができるようになりましたよ。」

ブロックはブロック、プラレールはプラレールとか、ジャンル分けができれば理想ですが、小さい子どもには難しいし、結局、ママが全部やることになってストレスがたまるだけ。それより、家のインテリアになじむ大きな箱を用意して、とりあえずそこに全部しまうというざっくり収納がおすすめです。

子ども服の収納はスタッキングできるボックスでフレキシブルに

子ども用のクローゼットはあえて作っていないそうです。
「子ども部屋にスタッキングできる白いケースを置き、アルファベットのシールで息子と娘の名前を貼って分類して、それぞれの洋服を収納しています。私が使っているのはフロックケースという正面の蓋がぱかっと開くタイプのもの。奥までたっぷり収納できるし、積み重ねて増やしていけるから便利です。タンスを買うことも考えましたが、大きくなってきたら子ども自身の趣味も出てくるだろうし、家具を買うよりは移動もラクで服以外にも万能に使えるケース収納が便利かなっと思っています」

子どもと同じくらい散らかす夫(笑)。妥協策を見つけて、家をすっきりキープ

「子どもは“やりなさい!”と叱ればちゃんとやるようなところがあるけど、夫はそのスタイルで何十年も生きてきているので、〝2階の洗濯機まで靴下持っていってよ″といくら言っても絶対に習慣にならないし、けんかになるだけ。かといって、リビングに脱ぎ散らかされるのは私もイヤなので、その中間をとった妥協策としてリビングに靴下入れを作ったわけです(笑)」。

なるほど、これが一番大事かもしれません。お互い気持ちよく生活していくために、妥協策を見つけるのはポイントですね。

整理収納アドバイザーに合格

2023年に、整理収納アドバイザー2級(NPO法人ハウスキーピング協会が認定する民間資格)の試験に合格。受験の前にユーキャンの整理収納アドバイザー講座で学んでいたため、2024年1月からユーキャンの通信講座のイメージキャラクターに起用されていらっしゃいます。

藤本美貴さんのおすすめグッズ

100均ワッツがタレント藤本美貴さんとコラボアイテムを発売!
https://watts-online.jp/blogs/special/fujimotomiki-collaboration1

こちらご存じでしたか?小さいお子さんがいらっしゃる方は必見ですね。かわいらしくて便利そうなグッズがたくさん載っています。

まとめ

小さいお子さんが3人もいらっしゃりながら、家事も育児もこなし、かつご自身もきれいでアグレッシブに活躍されている藤本美貴さん。
〇完璧を求めないで自分にも余裕をもって継続できること。
〇子どもにもできることはやらせること、何ができるかを考え工夫すること。
〇お互いを尊重して気持ちよく生活できるよう妥協策を探ること。

これらが大切かなと思いました。
これからお子さんもどんどん大きくなり、生活スタイルも変化していかれると思いますが、それにうまく適応させていくのだろうなと思います。これからも参考にさせて頂きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました